Endorphin

Spurs,競馬,麻雀

スパーズのイースト連戦

f:id:ryo3214run:20171031190845j:plain


SAS87-77CHI
TOR97-101SAS
SAS117-100MIA
SAS87-114ORL
SAS94-97IND
SAS94-BOS108

開幕4連勝からの3連敗。INDとの接戦は制したかったが、ORLとBOSへの敗戦は内容からして、まあ妥当と言っていいだろう。
連敗中の何が悪いのかと言えば、オフェンスとディフェンス全てにおいて良くない。オフェンスの悪さがディフェンスの悪さに繋がり、ディフェンスの悪さもまたオフェンスの悪さに繋がる、負のシナジーが生まれている。

強いて言うなら、オフェンスはメインハンドラーの不調が痛い。マレー、パティ、マヌだ。マレーが開幕の数戦からは程遠い活躍になってるのは仕方ない。まだ2年目で今年からローテに入っているプレイヤーに何かを背負わせるつもりはポップもないだろう。ただ、パティとマヌの不調はマズイ。オフェンスの風通しを良くするためにコートに入ると言ってもいいくらいなのに、酷いシュートセレクションが多いし、イージーバスケットやオープンショットを落とすシーンも多い。PnRやPnP、DHOなどでインサイドと上手く連携が取れていないような印象も受けるので、その辺りを達者に立ち回ってくれるラヴァーンの離脱がそこそこに痛いのだろうが、それでもちょっと酷すぎる。

ディフェンスに関しては、IND戦でオラディポとサボニスにボコボコにされたように、PnR、PnPなどスクリーンへの対処があまりに酷い。これはチーム全体として悪いが、PnRからレイアップを決められるわ、PnPからオープンの3ptを簡単に放たれるわで、特にインサイド陣の対処の悪さには目も当てられん。この問題は、カワイが戻ってきたら、パーカーが戻ってきたらの文脈では語れないので早急にどうにかして欲しいものだ。

光明は今季から新加入のブランドン・ポールことBPの存在だろう。チームオフェンス、チームディフェンスが良くない中で、気合いの入ったディフェンスをし、オープンショットをきっちり沈める、文字どおり3&Dの仕事をそつなくこなしてくれている。BPのゲームに臨む態度と強度にはシモンズの面影を感じるものがあり、それはとても嬉しい。
抜けた選手については言及すまいと思っていたので、シーズンも序盤で言うのはとても憚られるが、この連敗中のスパーズに足りないのは昨季のシモンズのような、デッドモンのような強度だ。「お前を殺して俺も死ぬ」みたいな鬼気迫ったモノを感じない。「プレイオフを良い状態で迎えられたらいいなあ」のようなフワフワした頭お花畑状態なのだ。帝愛グループの地下労働施設であれば班長から「カイジ君、今日がんばった者にだけ明日が来るんだよ」と一蹴されるような魂胆である。
それでも唯一BPだけにはそのような強度を感じるので、願わくば彼に続いてくれる人に現れてもらいたいものだ。

次戦はホームでGSW。言わずもがな厳しい戦いになるだろうが、地上から高度100m地点の強風吹き荒れる中、鉄骨を命綱無しで歩き渡る、そんな強度を持って戦って欲しい。

スパーズ開幕戦

MIN99-107SASで勝利。
良いゲームだった。LMAが攻撃の起点となり、マレーは攻守で躍動、パティとマヌがボールムーブの火を付け、カイルが痒いところを掻いてくれる、ゲイが新たなオプションとして機能し、終盤にカワイ不在の影響でオフェンスが淡白になってリードを溶かすが、ダニーがクラッチスリーを沈めて試合を決める。そんなスパーズらしい勝利。

マレーのプレイを見るのが兎に角楽しい。その成長ぶりはフリースローを見れば分かりやすいと思う。上半身と下半身がしっかり連動しているし、バランスも良く、タッチも滑らかになっている上に、放つ軌道も良い。
おそらく「まずはフリースローをきちんと決める」ことから始め、ミドル→3ptと打てるエリアを広げていくプロセスを踏もうとしてるだろうから、今シーズン中にバンバン3pt決めまくるなんてことはありえないだろうけど、確実に成長しているという1歩を目で見て確かめられるのはファンとして嬉しいかぎり。
もうハッキリ武器になっているといいのはディフェンス。サイズとウイングスパンを活かしたそれは見事。本人も相当意識しているのか、見て分かるレベルで気合い入れてディフェンスしているから気持ちが良い。ポイントガードでマルチポジション守れる可能性秘めてるのは武器だよホント。

さんざん期待しているカイルは痒いところに手が届くこと、孫の手の如し。むしろ痒いところにしか手が届かないような存在になってる気もするけれども…。もうちょっと王道を往く活躍してもいいんだよ…?

ゲイはもうシンプルに上手い。1on1からリムでもミドルでもフィニッシュできるし、無理せず冷静にパスもさばける。クラッチで見せたハンマーアクションでコーナーに落ちてきたダニーへのキックアウトとか見事すぎた。もうパーフェクトフィットと言っていいのでは。

開幕戦から充分に強さを感じるゲームだったのに、このチームに「カワイが帰ってくる」「パーカーが帰ってくる」という贅沢なイベントが待っているわけだ。
これなんてエロゲ

ビアンカ、古典部

いくつか本を読んだ。


f:id:ryo3214run:20171017210121j:plain

まずは筒城灯士郎『ビアンカ・オーバーステップ』
この本は筒井康隆ビアンカ・オーバースタディ』の続編に当たる。刊行された経緯として、『ビアンカ・オーバースタディ』のあとがきにあった「誰か続編を書いてくれないか」という冗談に著者が本気で乗っかり、星海社が新人賞を与え、筒井康隆からも公認を貰い、晴れて本という形になったようだ。
率直に言って、筒井の『ビアンカ・オーバースタディ』はそこまで面白くはなかった。ライトノベルを消費するオタクを風刺するようなエッジは感じられたが、ストーリーに引っ掛かりが無かったというか。
しかし続編に当たるこの本はかなり面白く読めた。ただ、かなり人を選ぶ本ではある。
骨格はSFなのだが、時間軸を移動できるタイムトラベルが可能だったり、更には無数の世界線を移動したり、異世界を移動したりもする。そして、文章の骨格も複雑でかなりメタメタしているし、筒井康隆メタにも感じる描写もある。更に言えば、この物語の主人公である北町ロッサは病的に姉の北町ビアンカを愛しているのである。そう、クレイジーサイコレズなのである。メチャクチャなのである。下巻を読み進めてる時には「破綻してない?」と思うこともあったが、最終的にはなんとか破綻ギリギリのところで踏みとどまった気がする。
いずれにせよ、女性視点での語りは気持ち良く読めたし、筒井康隆調のジョークも随所に散りばめられていて、全体として楽しく読めたので満足。「妹にとって不要なものは-姉以外のすべてだ。」にはニヤリとした。


f:id:ryo3214run:20171017212410j:plain

米澤穂信古典部』も読んだ。普段はこういったムック本は買わないし読まないが、古典部の新作を収録しているということなので購入。もちろん新作を読めたのが1番満足だったが、恩田陸綾辻行人北村薫との対談記事も面白かった。というか読みたい本がまた増えてしまった。あまり外国作家は通ってないので、今度手を出してみようかなと。ホームズとクリスティーを小学生の頃に何冊か読んだ記憶はあるのだが、当然のように内容は記憶にないし…。
米澤先生が「古典部の時間を進めると決めた」経緯についての語りも印象的だったし、共感した。『氷菓』『愚者のエンドロール』『クドリャフカの順番』のカンヤ祭3部作ももちろん好きだけど、古典部員たちの学校外のことに関しても触れられはじめた『遠まわりする雛』『ふたりの距離の概算』『いまさら翼といわれても』はより一層好きなので。


読んでも読んでも、積ん読は減らない一方なのが最近の悩みである。

17-18スパーズ

f:id:ryo3214run:20171002155715j:plain

カワイさんが大腿四頭頃の怪我だとかでプレシーズン欠場なんて不穏なニュースもあるわけだが、ぼちぼちNBAも開幕、プレシーズンなんてもう始まっているので、17-18シーズンのスパーズについてアレコレ能書き垂れていこうかと。


まずロスターを確認してみよう。
PG:マレー、ミルズ、パーカー、フォーブス
SG:ダニー、ジノビリ、BP、ホワイト
SF:レナード、ゲイ、カイル
PF:オルドリッジ、ベルタンス
C:ガソル、ラヴァーン
2way:ヒリアード、カステロ

小学生並みの感想だが、ガードが多すぎる。それと散々言われてるが、リムプロテクター不在。昨シーズンはデッドモンのディフェンス貢献が相当大きかったので、ここがどう出るか。幸いタイトルコンテンダーはどこもスモールボール中心の組み立てになるチームが多そうなので、そこまで痛手にはならなさそう。


注目ポイントとしては、まずどういったスターターを組むのか。パーカーが開幕には間に合わないと想定して、見たいのはマレー、ダニー、レナード、ゲイ、オルドリッジのスターターにベンチからミルズ、ジノビリ、カイル、ベルタンス、ガソルで回すローテ。先日のスクリメージ見る限りだとラヴァーンも相当良いので迷うが。
レナードもオルドリッジも気の利いたプレイができないタイプで孤立しやすい。ここを上手く繋ぐハンドラーが1枚コートに欲しくて、それをゲイがやってくれないかなと。まあカイルでも良いんだが。


どういうスターターにするかよりも注目したいのは、ポップがどういうスモールボールを展開するか。具体的に言えば、カリー、クレイ、イグダラ、KD、ドレイモンドという暴力に対してどう立ち向かうかという話だ。
昨シーズンまでのようにオルドリッジをドレイモンドにマッチアップさせる形でお茶を濁すのか、それとも暴力には暴力で対抗するストロングスタイルを取るのか。
俺はストロングスタイルが見たい。黒パン黒シューズである。鶴龍対決である。目には目を、歯には歯を、パワーボムにはパワーボムを、なのである。
マレー、ダニー、レナード、ゲイ、カイルなんてラインナップでスモールボールやってくれちゃったら脳ミソは脳汁でグチョグチョに乱され、最後にはとろけてしまうであろう。もはや「射精」としか言い表すことのできない興奮が俺を包んでくれるだろう。オールスイッチ可能で、スモールボールにしてはリバウンドも強く、ダニー以外はハンドルできるし、走るバスケットも展開できる。
ああ、なんと美しく、かくも素晴らしいんだ(恍惚)


次に注目選手を何人か挙げておく。
まず1番期待してるのはカイル・アンダーソン。先のスクリメージを見たところ、かなり仕上がっているように見えた。プレイスピードが明らかに上がっているのには笑ってしまったが。スローモーという名は棄てたのだろうか。期待してるポイントとして、前述の通りレナードとオルドリッジ2人を繋ぐパイプ役。13-14スパーズのディアウ先生のような。
もう少しメインでハンドルしたり、リムに近いエリアでハンドルできたりするようなシーンを見たい。ディフェンスとリバウンドでは既に計算できるプレイヤーだと分かっているので、オフェンスでも良いパンチ打てるってところを証明して欲しい。やれるはず、やってもらわなきゃ困る。


次にデジョンテ・マレー。開幕戦はスターターだと思う。パーカー復帰後は分からないが、パーカーとスターターPGを争うぐらいの活躍が見たい。
マレーはヘジテーションからスピードアップした時はどんな相手でも大抵抜ける所は凄いのだが、下がって守ってたディフェンダーと相対するときの武器が全くないのが課題。プルアップは打てないし、突っ込んでリムでフィニッシュするような技術とパワーがまだ無い。だから下がって守ってくることの多いビッグマンと相対するシチュエーションになりやすいPnRは上手くないし、ここは絶対に改善しなきゃいけない。ただ、まあドライブからキックアウトの質とか高めてきてたり成長を感じる部分もあるし、まだまだ未完成のプレイヤーなのでこれから楽しみでしかない。


次はジョフリー・ラヴァーン。スクリメージ見て、これは面白いと思った。スクリメージでもマヌ・ジノビリさん(御年40歳)がかなり荒ぶったドライブやパスをしていたのだが、そんな御老人の御乱心をなだめる介護のごとく良いポジションを適宜取って、パスをしっかりキャッチングしていたので、これはスパーズにベストフィットだろうと。ビッグマンとしてはディフェンスとリバウンドの力強さにやや難がありそうだが、ロスターに柔軟性を持たせてくれる選手として期待できる。


そしてルディ・ゲイ。流石に上手いし、まず活躍してくれるだろうと。懸念があるとすればオフェンスでレナード、オルドリッジとプレイエリアが被りそうという所。ミドルライン寄りでプレイするよりポストでプレイする方が良いイメージがあるので、そこはちょっと心配。ボール持ったら自分のことで手一杯になりがちなレナード、オルドリッジよりは、気の利いたプレイができるし、一歩引いた大人なプレイをお願いしたい。スモールボールの中心であることは間違いないし、そうなった時にどんなシナジーが生まれるのか非常に楽しみ。


最後にラマーカス・オルドリッジ。良くない噂が数々囁かれた中で残留したわけだが(かく言う俺もトレードして欲しいとかツイートしたし、果てはオルドリッジを応援するのはキツイとまでツイートしたわけだが)、ここは軽く掌を返して今季も全力応援。
結局、オルドリッジが外野から色々言われる1番の原因はドレイモンドからのボコられっぷりが酷すぎるからで、その印象もまた強すぎるからだと思う。ウォリアーズ以外の相手であれば、ベストフィットまでとは言わなくとも悪くないレベルのパフォーマンスを残してる。そのドレイモンドとのマッチアップを見れば、オルドリッジはどうすれば良いかってのは自ずと分かるんだけど、"どうやって良いポジションでボールを貰うか"に尽きる。リムから遠い位置でウイングからワンパス落としてもらって1on1じゃもうダメなんだよ。角度変えながらローポストで勝負しないと。このフォローをゲイだったりカイルにやってもらいながらガツガツとリム周りで点取って欲しい。



さて、昨シーズン終了後に我々スパーズファンに残ったモヤモヤとしたモノ、一言で言うなら「残尿感」。オフを経ても、この残尿感は拭いきれていない。コイツは来春のウエスタンカンファレンスファイナルでスパーズvsウォリアーズのガチンコバトルを見ることでしか拭えない。どうか今季こそ見せて欲しい。
さすれば尿道括約筋は躍動し、その溢れるダイナミズムによって、この残尿感は実に心地よい気分で放たれ黄金の放物線となって消え去るであろう。それは栄光への架け橋である。伸身の新月面ともいう。
俺は知っている、小便は我慢して出した方が気持ち良いということを…。この我慢が実を結び至上の悦び、快感となって帰ってくることを強く願う。

というわけで17-18スパーズの順位予想は「WCFでウォリアーズとガチンコで勝負する。その結末は…知らない…この世界のまだ誰にも…。」でお願いします!予想の世界なのに「レギュラーシーズン1位!優勝!」なんて大きいことは言えない、自由の翼を広げきれない俺はファン失格かもしれないが、それでいいのだ。当たるといいな!!

スプリンターズS、凱旋門賞

久しぶりにブログ更新してみる。競馬は秋のG1戦線が始まるし、NBAももうすぐ開幕するからね。とはいえ最近の馬券は不調。どうも噛み合わなくて。そんな中で予想載っけるのもどうかと思うが、時期としては丁度良いし。
馬券は不調と言っても上級条件はそこそこ、下級条件は酷いっていう具合なので、ここでは主にオープン以上の条件だけ予想することにしよう。

それでは早速。
中山11R スプリンターズS
◎08レッドファルクス
△03セイウンコウセイ
△06ワンスインナムーン
△07ダイアナヘイロー
事前から色々と練ってはいたんだけど、結局◎レッドファルクスで落ち着く形に。ビッグアーサーの追い切りがまともだったら◎打ってたかもしれないが、あの追い切り内容ではスプリントG1で印打つ気になれなかった。馬場状況と逃げ馬・先行馬の面々を見たところ、レース展開は常識的な範囲内でのハイペースになると思う。前半3Fで32秒台とかは考えづらい。33秒台前半で入って、後半は34秒台前半で締めるようなレース質になると想定。そう考えると前後半をしっかり走れる総合力のある馬を狙いたい。
というわけでシンプルに◎レッドファルクス。この馬しか勝ちそうな馬を見いだせなかった。理想を言えばもう少し外枠が良かったけれど、枠の並びは良くて、縦横のポジションで自由が利きそうなのでまあ上々の枠。末脚の絶対量は1枚も2枚も抜けてるはずなので、ミルコがしっかり出し切ってくれれば、まず勝ち負けだと思う。
ヒモで△セイウンコウセイ、ワンスインナムーン、ダイアナヘイロー。ここは馬場を加味して拾った。土曜日の馬場を見る限りでは、イン前がまだまだ強いので。券種は◎レッドファルクス1着固定の3連単を買うと思う。保険で3連複も。


シャンティイ4R 凱旋門賞
◎12オーダーオブセントジョー
○17エネイブル
▲08チンギスシークレット
△04ユリシーズ
△05クロスオブスターズ
△15カプリ
日本のレースよりかなり少ない情報で予想しなければいけないので難しいがオーダーオブセントジョージに◎。まず不安要素が少ない。昨年の凱旋門賞ではハイペースを演出して3着に粘ったり、前走や前々走では重馬場の長距離でぶっち切るポテンシャルの高さも見せている。例年通り今年もグリーンベルトが出現しそうなので、先行力があるのも良いし。
○エネイブルは極悪馬場下でのスローって競馬しかやってきていないのだけが気になる。それもイギリスで。しかも今回は内枠で、オブライエン厩舎が明らかにエネイブル潰しの5頭出しとかやってきているので、不安材料はある。ただ本当に怪物の可能性もあるので、印はそんなに下げなかった。
▲チンギスシークレットはここ3走なかなか強い競馬をしていると思うのだが、オッズ的に盲点となりそうなので狙ってみたい。フォア賞も悪くないし。
ユリシーズ、クロスオブスターズはほぼ枠で選んだ。ユリシーズは前走のラストの伸びが面白いし、クロスオブスターズはフォア賞では進路取りで後手踏んでブレーキ掛かったのに、ラストまでしっかり伸びていたので枠を活かして誤魔化してくれば面白い。カプリは前走の内容が良く、先行力があるので抑える。

日本馬は無事に走って、無事に帰ってきてくれれば。現実的にサトノダイヤモンドは難しい。良馬場ならまだチャンスはありそうに思えたけど、今回もまた重馬場でレース施行となりそうなので。欧州の重馬場でディープインパクト×マルペンサがGalileoやSee The Starsと言ったSadler's Wellsに勝てると思えない。


阪神10R ポートアイランドS
◎04ケントオー
○09マイネルホウオウ
△07ボンセルヴィーソ
△08マイネルハニー
難しい。適性外の馬と調子崩してそうな馬が多いし。後半勝負で出し切って良さそうな◎ケントオーと○マイネルホウオウを重視。この2頭の馬連ワイドを厚く買いたい。

以上。