Endorphin

Spurs,競馬,麻雀

スパーズの苦戦

スパーズにとってオールスター明けの初戦であったナゲッツ戦を観て、今シーズンずっとスパーズを観戦してきて初めて「つまらない」と思った。
実に滑稽な話である。趣味であるNBA観戦で、それもファンチームであるサンアントニオ・スパーズのゲームを観て「つまらない」と思っているのである。人がこれを聞いたら趣味の悪いマゾヒスト認定するか、「じゃあ見なければいいじゃん」と至極当然のことを言って終わるだろう。
ガベージタイムで若手が躍動するのも、負け試合でも熱戦で面白い試合であれば楽しめるのに、何故「つまらない」と感じてしまったか、原因は1つでやや抽象的な言い方だが、エナジー、熱量といったものを感じられなかったから。プレイで言えばアウトサイドに偏りドライブなどリムでの勝負が少ないオフェンス、フィジカルに弱くアウトサイドもインサイドも守れないディフェンス、リバウンドやルーズボールなど球際の弱さ、と指摘していけば枚挙に暇がない。

こうした現状で頭に浮かんだのは「欠場中のカワイ」ではなく「去年のオフに抜けたシモンズとデッドモン」だった。それくらいシモンズとデッドモンがチームに注入していたエナジーは大きかった。それは16-17シーズンにキャリア最高の数字を残したパティ・ミルズが今シーズンはかなり精彩を欠いていることにも繋がっていると思う。16-17シーズンはシモンズの泥臭いドライブからのキックアウト、デッドモンのPnRからのリムランがあり、それによって空いたスペースでシュートを打てていたが、今シーズンはそういったシナジーがなく、良いシチュエーションでのシュートが物凄く少なくなっている。ディフェンスにしてもそうで、ファウルも多いがフィジカルで粘り強くリムプロテクトまでしつこくディフェンスするシモンズとデッドモンが恋しくなる。
必要以上に今在籍している選手を批判したくはないが、ポストプレイもパスも上手く3Pを40%で決めるパウ・ガソルよりボールを貰えなくても献身的にリムランするデッドモンの方が、シューティング全般上手なパティ・ミルズや器用で1on1スキルもあるルディ・ゲイよりシュートは入らないがドライブでリムに向かい続けるシモンズの方がスパーズに必要だったのではないか、などと考えたりした。戯れ言だけどね。
いずれにせよこのままでは17-18スパーズを語る際の主語は「カワイを欠いたスパーズ」ではなく「シモンズとデッドモンを失ったことでエナジーも失われたスパーズ」になってしまう。こんな不本意なことはない。今一度フィジカルで強度のあるオフェンスとディフェンスをして、手に汗握るような面白く楽しいゲームをしてもらいたい。それが唯一の願いである。

中山記念、阪急杯

春のG1戦線に向け重要なトライアルが行われる時期なので、注目度の高いレースや注目馬が出走するレースについては予想を晒していこうかと思う。馬券成績はフェブラリーSでの地味な的中から一時の不調より上向き始めているので引き続き頑張りたい。

中山11R 中山記念
◎08マルターズアポジー
○10アエロリット
▲04ペルシアンナイト
△02サクラアンプルール

馬場については高速馬場と言っていいだろう。展開としてはテンの速いマルターズアポジーとアエロリットが引っ張る形で、キレ味勝負にはしたくない意識が働くだろうから、それなりに流れると見る。47.5-11.5-47.0で勝ち時計は1分46秒0くらいのイメージ。前半を楽に追走できるスピードを持ち、トリッキーな中山1800mらしい早仕掛けから直線もう1段の速い脚を使えるような器用で総合力の高い馬を狙いたい。
本命は○アエロリットと迷ったが◎マルターズアポジー。馬場が向いているし、求める適性にピッタリ合致するので。福島2000mではロングスパート戦でゼーヴィントを寄せ付けず、小倉1800mではスピードだけで押しきり、新潟1600mではトップスピード戦でラストまで粘りきったその総合力に期待。
対抗に○アエロリット。本命にしても良いくらい。1着の馬券も買う。この馬も高速馬場向きだし、前後半の総合力が非常に高い。1600m~1800mの高速馬場ならば現役屈指の実力馬だと思う。
ペルシアンナイトはお茶を濁した形。この馬も総合力が高く、特に後半要素は素晴らしいが、馬券的には2~3着に取りこぼすイメージで。
△サクラアンプルールは抑え。とても器用で小回りは相当上手いが、ペースは流れない方が良いし距離も1800mは少々短いと思うので評価を下げたが、枠は絶好で抑えざるをえない。
その他ヴィブロスは中山1800m適性に乏しく実力そのものにも疑問なので消し。ウインブライトとマイネルハニーは追走に苦労しそうだし速い脚を使えるタイプでもないので消し。
馬券としては基本的には◎○▲を中心にオッズと相談しながら馬連3連複3連単


阪神11R 阪急杯
◎04ペイシャフェリシタ
○06レッドファルクス
▲16アポロノシンザン
△02シュウジ
△17モズアスコット

土曜の競馬を見る限り阪神の芝もかなりの高速馬場と見ていい。展開はアポロノシンザンとダイアナヘイローが引っ張る形で、この2頭に匹敵するほど速い馬もいないので、この2頭がレースを作る形。アポロノシンザン阪神カップでは飛ばしすぎて垂れたので多少はコントロールする意識、どこかで息を入れる意識が出ると思う。ここで突くような馬もいなさそうなので、アポロノシンザンのレースメイクは上手くいくはず。それでも18頭立てで阪神1400mなのでそれなりには流れるはず。34.0-11.5-34.5で勝ち時計は1分20秒0のイメージで。このレースも中山記念と同様に前半のスピードがあり、直線のトップスピード戦に強い馬を狙いたい。
本命は◎ペイシャフェリシタ。シンプルにレッドファルクスでも良かったが、こちらを抜擢。この馬は2走前の浜松Sがとんでもなく強く、このレースと繋がるような内容で、1200mから1400mへの延長はプラスになりそうなレース振りをしているので。高速馬場でキレ味を引き出しやすい状況というのも良い。ポジションを下げすぎずに上手く捌ければかなり面白いと思う。
対抗に○レッドファルクス。タフな馬場であれば死角もあったが、高速馬場であればほとんど心配ないと言っていい。高速馬場でのトップスピード戦は現役最強クラス。それでも本命にしなかったのはハンデ58kgで川田のテン乗り、そしてペイシャフェリシタがあまりに魅力的だったから。よっぽど川田がミスしない限りは大丈夫だと思うが…。
▲アポロノシンザンも結構狙ってた馬。阪神カップで簡単に下がっていったのは不満だが、逃げ馬でレースメイクを間違えた時はあんなものだと割り切る。本来は平均ペースで収めて前後半バランス良く走破したいタイプだと思うので、実現できそうな今回は狙っておきたい。
シュウジと△モズアスコットは抑え。シュウジは無理のないペースで追走できるなら繰り出される末脚は確か。しかし高速馬場向きではないということでこの評価。モズアスコットは確かに阪神カップの内容は良いが、トップスピード戦における能力についてはまだ懐疑的で感覚では1枚劣ると思っていて、尚且つ枠も良くないので抑えまで。
馬券は中山記念と同様にオッズと相談しながら◎○▲を中心に馬連3連複3連単

両重賞の他に面白そうなレースが少ないので明日は中山記念阪急杯を頑張って賭けたい。以上。

フェブラリーステークス

今年もG1が始まるということで予想を晒しておこうかと。例によって今年も1月は好調、しかし2月になって不調といういつものパターンなのだが、G1だし頑張って買いたいところ。

東京11R フェブラリーS
◎14ゴールドドリーム
○06インカンテーション
▲13レッツゴードンキ
☆01ニシケンモノノフ
△12ノンコノユメ
まず土曜の馬場状態が予想を難儀にさせた。かなり乾いたダートで、先行馬の押し切りが目立ち、差し馬のキレ味は削がれていた印象。
展開としては、行くしかないノボバカラがハナを切ると予想。鞍上が石橋脩だし、遂行してくれそうだ。そうして前半はハイペース気味に流れて、どこかで息を入れる意識が働き、馬群が凝縮してから直線というパターンと想定したい。
本命は◎ゴールドドリーム。どれを選別するにしても大なり小なり不安がある中で、最も不安が少なく総合力も高いので。枠もこの馬にとっては絶好と言えよう。
対抗に○インカンテーション。これも総合力を取った。枠順的に包まれる可能性があるのは嫌だが、ニシケンモノノフ、ノボバカラケイティブレイブとテンの速い馬が内にいる分、許容範囲内。
単穴に▲レッツゴードンキ。同様に総合力を好み選んだ。芝のスプリントG1でも好走できるスピード、そして1番の武器である後半の持続力を活かせたら面白い。芝でタフな馬場の方が強かったのも好感。
☆ニシケンモノノフは去年のフェブラリーSの内容が悪くなく、馬場状態と枠順を考えると紛れが起きてもおかしくないと思うので抑えておきたい。
ノンコノユメは前走かなり恵まれたと思う。高速ダートでかなりのハイペース、なおかつ先行馬の減速も早く直線に入れたので。1400mベストという気もする。


その他、テイエムジンソクは"消し"としたい。中距離馬としか思えず、東京の1600mだと前半のスピードも後半要素も武器にならないと見る。タフな馬場は追い風だと思うが。
サンライズノヴァもノンコノユメとの比較で消した。こちらもノンコノユメ同様に根岸Sはかなりハマったと思う。結局は高速ダートでしか目立った成績はないこと、1400mベストではという疑念から消し。
馬券選びとしてはオッズと相談しながら馬連、3連複、3連単で勝負すると思う。


小倉11R 小倉大賞典
◎14ウインガナドル
○02ダノンメジャー
▲15ハッピーユニバンス
△09ケイティープライド
△12クラリティスカイ
△16クインズミラーグロ

フェブラリーSより荒れそうな小倉大賞典も予想しておきたい。どう見ても小回りの一周コースが合わなさそうなダッシングブレイズ、距離が足りなさそうなトリオンフが人気になっている時点でやる気が涌いてくる。
展開としては外からヤマカツライデンとウインガナドル、内からダノンメジャーが先行しペースはそれなりに上がると予想。ただ馬場状態も結構良いのでハイペースまでは行かないかな。前半47.0~47.5で入って後半も47.0~47.5でまとめてくるような競馬。これくらいのペースで追走しても後半ひと脚使えるような馬を狙っていきたい。
というわけで◎ウインガナドル。不安なのは菊花賞の反動くらいで、この条件は抜群に合っていると思う。下手にスローに落としすぎなければ勝ち負け。
○ダノンメジャーも小倉1800mはベストだと思う。ここまではすんなり決まった。
▲ハッピーユニバンスは4走前のTVh賞の内容が良い。当時はあまりにペースが速かったが、ペースが流れて相対的に後半要素を活かすような馬という発想には合致するので狙ってみたい。2000mより1800mの方が合いそうだし。
クラリティスカイも△ケイティープライドも△クインズミラーグロも最近の成績はイマイチだが、予想の根幹には当てはまる馬なので抑えておきたい。

馬券としては◎○▲の馬連ワイドを中心に3連複も買う感じで。
日曜は大して買いたいレースもないのでフェブラリーS小倉大賞典を頑張りたい。

調子の上がらないスパーズ

久しぶりの更新となってしまった。というのもスパーズに関して特筆すべきこともないからなのだが…。強いて言うならスターターPGがパーカーからマレーに変わったことぐらいだろうか。私的の予想・希望としてこの交替はやるべきだと唱えていたことなので良かった。
そのマレーのプレイぶりだが、やれることは最大限やっている、しかしやれないことがまだまだ多いといった印象。最たる部分はシューティング全般でまだ水準レベルにないことだろうか。そこにはマレーも苦労しているだろうし、歯痒さもあるだろうが我慢。なんにせよ、やれることを増やさないと胸を張ってスターターPGとはまだまだ言えないだろう。ただ今すぐにその水準を求めるのは酷なので、ディフェンスやリバウンドなどのストロングポイントでチーム貢献しつつ、シーズンとプレイオフを使って弱点を洗い出しオフの課題として欲しい。
本当に先々が楽しみな存在だし、来季は凄いことになると予想しておく。今はマレーのグッドプレイとバッドプレイに大いに一喜一憂しようではないか。

チーム状況はずっと芳しくない。オフェンスではスターターのLMA、ベンチのマヌの負担が大きく、ディフェンスはペース落としてるから良い数字出てるだけで中身は大したことがないといった具合でなかなかポジティブな要素を見出だせないというのが本音。カイル、ベルタンスは良い時は物凄く良いが、悪い時は空気と化してしまうしなあ。カイルにはもっと色々な事やらせてみて欲しいんだけど、まだそれは叶わずで…。スパーズファンとしては耐えどころなのかもしれない。
でも調子が上がってこないのは長いことカワイとゲイを欠いて攻守のバランス、ラインナップのバランスを失ってるのが最大の要因だと思うし、流石に1ヶ月で仕上げて勝てるほどウエストのプレイオフはあまくないので、なるべく早い復帰を願う。

それはそうと、主にGリーグを主戦としているルーキーのホワイトはかなり良いと思う。今年のサマーリーグでは暴れてくれそう。もしかすると来季のスパーズのスターターガードはマレーとホワイトになるかもしれない、そう期待させてくれるぐらいには良い選手。マレーと併せて先々楽しみ。

さて、ロデオロードトリップ、オールスターとシーズンの最重要局面に入ろうとしている。にも関わらずチーム状況上昇の兆しが見えず、ゲイはオールスター明けてからの復帰、カワイはまだ復帰の目処立たずというなんとも不安な最中なのだが、ここでチームの調子を上向きにできなければプレイオフで良い勝負できないということは自明なので、なんとか上昇させて欲しい。
シーズン後半に期待する選手としては当然マレー、あとはカイル、ベルタンス。そしてパティの復調。このあたりの選手にチームを底上げしてもらいたい。

司令塔が復帰したスパーズ

f:id:ryo3214run:20171130202151j:plain

SAS97-91DAL
SAS86-98MIN
OKC101-104SAS
ATL85-96SAS
SAS90-107NOP
SAS106-86CHA
DAL108-115SAS
MEM95-104SAS

ここ最近のスパーズは、あまりにオフェンスが単調過ぎてゲームが退屈に思えてしまい、そこまで注意深く見ていなかった。あえて言うならば、カイルの独特なゲームメイクに面白味を見いだしていたぐらいだろうか。
そんな時に我らが司令塔トニー・パーカーが復帰。全てが上手くいったとは言えないが、直近のDAL戦、MEM戦はパーカーがオフェンスに彩りを与えてくれ、とても面白く観戦できた。
この復帰に最も恩恵を受けたのはLMAだろう。ここ2戦、とりわけMEM戦は残した数字もさることながら内容もとても良かった。文字通りゲームをドミネイトしていた。得点の取り方がポストアイソ連発ではなく、ハンドラーにスクリーンを掛けに行き、そこからのリムランなりポップなりで勝負していたのは好感。やはりカワイとLMAのアイソ連発では手詰まり感が否めなかったここ数シーズンだったので、カワイ不在とはいえLMAがボールムーブの中での得点ということに対して、答えを出し始めてくれているのは実に喜ばしい。
信頼できるハンドラーが1枚加わるだけで、ここまでゲームを変化させることができるのかと驚いた2戦であった。
パーカーとカワイ不在でチームとしては苦しんだ中でも、カイルという新たなハンドラー、選択肢を地道ながらも育ててこれたのは大きな収穫。パーカー同様にLMAを上手く使える技術と視野があるというのはチームにとって大きい。ポップからの信頼も完全に勝ち取れたように見受けられる。パーカーが復帰し、ここに更にカワイが復帰した時にどういったシナジーを生んでくれるのか非常に楽しみだ。

逆にパーカー復帰の煽りを受けてしまったのはスパーズファン諸氏が(当然俺もだが)大きな期待を寄せているデジョンテ・マレーだろう。開幕からの連勝中に見せてくれた躍動は早々に翳りを見せ、スタメンもパティに取って替えられることとなり、パーカーの復帰をもって出場時間も大幅に減ってしまった。
マレーの活躍が下火になった原因は、他チームにオフェンス面で完璧に対策されてしまったことが大きい。外角のシュートが不安定なのでマークマンは距離を取り、マレーがスクリーンを呼ぶようならば、すかさずヘッジを敢行してダブルチーム。これでマレーはオフェンス面での役割を完璧に破壊されてしまった。
昨シーズンから比較すれば、大きく基礎能力が向上したと思うが、やはりまだまだ足りないし、オフェンスに武器がない。トランジションで見せる躍動感には目を見張るものがあるが、それしかないような選手にするつもりはスパーズは毛頭ないだろうし、マレー自身も当然もっと高みを見ているだろう。
ディフェンスでは十分な戦力として数えることができるが、スパーズが将来のマレーに求める役割、マレーが描く将来像はトニー・パーカーのようなスターターPGなのだ。足りないものを挙げればキリがないが、それら課題をクリアし、スパーズのエースガードとしてコートに立つデジョンテ・マレーを夢見ながらも、マレーが階段を登っていく過程もまたじっくり楽しみたいと思う。

さて、10月と11月の行程を終え、現在スパーズは14勝7敗でウエストの3位。パーカーとカワイの不在期間を考えれば、まあ及第点だろう。プレイオフに焦点を合わせながら、どんどんチームの状態を上げていってもらいたい。

スパーズのホーム連戦

f:id:ryo3214run:20171113193209p:plain

GSW112-92SAS
CHA101-108SAS
PHO95-112SAS
LAC107-120SAS
MIL94-87SAS
CHI94-133SAS

結局、GSWへの敗戦をもって4連敗してしまったわけだが、CHA戦から建て直しの兆しが見え始め、ホーム6連戦は4勝2敗で終え及第点。
CHA戦はB2Bの2戦目だったのにマヌが出場。ポップは休ませるつもりだったようだが、マヌたっての志願だったそうで、出場することとなったそうだ。そんな中でマヌが見せたプレイは熱かった。いつだったか、確か昨季の中盤か終盤あたりにあったホームで迎えたキングス戦、序盤で大量リードを奪われながらも逆転勝利を収めたゲームがあったが、あの劣勢をひっくり返した火付け役もマヌの闘志溢れるプレイとリーダーシップだったと記憶している。チーム状況が上がってこない中で、40歳になった男が今回も若手たちに示すかのごとく「一流はなぜ一流なのか」というところを見せてくれて、とても嬉しくなった。

敗戦となったMIL戦はカワイ抜きのスパーズの短所がことごとく出てしまった。特にオフェンス。高い位置からハンドラーにプレッシャーが掛かり、LMAにボールを収められず、苦し紛れにパティやダニーがタフショット、またはターンオーバーという最悪の形を強いられた。そしてディフェンスでは弁慶の泣き所となっているパティとパウのPnRへの対処の悪さを突かれ、点差はジリジリと…。

このMIL戦でもそうだったが、ここ最近はカイルがとても良い。欲を言えば、最後のシュートタッチをもう少し詰めて欲しいのだが、充分な戦力となってくれているので贅沢は言うまい。その活躍はチームとしてカイルにハンドルさせる機会を意識的に増やしはじめてから兆しが出てきた。PnR、PnPのハンドラーとして達者で、特にLMAと相性が良いというのは素晴らしい。PnR、PnPだとLMAはカワイともパーカー、パティ、マレーのPG陣とも当然ダニーとも上手くいっていない印象が強かったので、シールを待ってくれて視野も広くポストフィードも上手いカイルとのコンビは今後も続けて欲しいし、パティやダニーのハンドルからスタートするオフェンスに意味を感じないので、もっともっとカイルにゲームメイクさせる機会を与えてもらいたい。また、カイルはスクリーンも上手くこなす印象があるので、PnRのローラー側としてプレイしたら、どんな化学変化が起こるのかも見てみたい。
このままカイルの良いところを言い並べていくと「でも結局カイルが生きて、呼吸してくれているだけで嬉しい」なんて場所に終着しそうなので、このあたりでやめておこう。

ついでに言うと、カワイとパーカー復帰後のローテは
PG:パーカー/パティ
SG:ダニー/マレー
SF:カワイ/マヌ
PF:カイル/ゲイ
C:LMA/パウ
みたいな感じで回して欲しいな。ボールムーブの中でカワイとLMAがいかに得点できるかという所とチームディフェンスに注力するシーズンにしてもらいたいので。

次はDAL、MINとのアウェイ連戦。SEGABABAとなるMIN戦は苦しいだろうが、良いゲームを期待したい。

青春ブタ野郎

f:id:ryo3214run:20171107194301j:plain


鴨志田一著の<青春ブタ野郎>シリーズ
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』
青春ブタ野郎はプチデビル後輩の夢を見ない』
青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない』
青春ブタ野郎はおるすばん妹の夢を見ない』
青春ブタ野郎はシスコンアイドルの夢を見ない』
青春ブタ野郎はゆめ見る少女の夢を見ない』
青春ブタ野郎はハツコイ少女の夢を見ない』
を読破。
近年のライトノベルでは希に見る傑作ではなかろうか。青春ラブコメとしては『とらドラ!』以来の出来に思う。会話劇がライトノベルらしくサクサク読めて、その勢いのままにページを繰れるのが心地よかった。これはライトノベルにとって最も重要な部分と考えているので何よりだった。だからといってラノベにありがちな寒いギャグ、フランク過ぎる言葉のチョイスに走ったわけではなく、絶妙な塩梅で、これこそ求めていたライトノベルだ!と声を大にして言いたくなる作品。

ストーリーの仕立てとしては、エロゲー、ギャルゲーといった所謂ビジュアルノベルに近い構想になっている。『Ever17』あたりに近いものを感じるかな。登場する女の子がひとりひとり問題を抱えていて、それに関して主人公が一巻完結で解決していくという。
どのルートも感動的であった。好みとしては『バニーガール先輩の夢を見ない』、『ロジカルウィッチの夢を見ない』、『おるすばん妹の夢を見ない』。特に『おるすばん妹の夢を見ない』のラストシーンは泣けた。
24歳の男がゴリゴリの青春ラブコメ小説を読んで感動のあまり泣くというのは、当事者の俺からしても甚だ滑稽だが、事実なので仕方がない。その滑稽の告白がこの素晴らしき小説に彩りを加えるどころか、汚物を塗りたくるような行為であることも重々わかっているが、承知の上で恥を告白するほどに良かったのだ。

『ハツコイ少女の夢を見ない』は完結編となっていて、そのラストは「ご都合主義」と言ってしまったらそれまでなんだけど、テクニカルな解決に頼らず愚直にハッピーエンドを描ききってくれたのは嬉しかった。桜島麻衣にも牧之原翔子にも幸せになって欲しかったので。

あかべぇそふとつぅの『ぼくの一人戦争』以来、エロゲーやギャルゲーの類いはプレイしていなかったのだが、ライトノベルを介して、そうしたビジュアルノベルをプレイした気分と後味を得られたのはとても嬉しい。ありがとう。